2023年 明星学苑創立100周年
サイトマップ
交通アクセス・キャンパスマップ
SNSアカウント一覧
検索
検索
資料請求
問い合わせ
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
受験生の方
高校教員の方
卒業生の方
地域・企業の方
メディアの方
学内者向け
明星大学
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
資料請求
問い合わせ
サイトマップ
検索
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
受験生の方
高校教員の方
卒業生の方
地域・企業の方
メディアの方
学内者向け
交通アクセス・キャンパスマップ
SNSアカウント一覧
資料請求
問い合わせ
教育学科教科専門(音楽)コース ゼミ・研究室
ホーム
学部・大学院
教育学部 教育学科
教育学科 教科専門(音楽)コース 特長
教育学科教科専門(音楽)コース ゼミ・研究室
以下は教育学部全体のゼミとなります。
小学校教員コース
板橋 政裕ゼミ
「子ども観の過去と現在/現代の教育課題」
上坂 保仁ゼミ
「教育哲学・教育思想/教育人間学/現代の教育課題をめぐる哲学的探究」
神林 寿幸ゼミ
「教育行政学/教育行政・学校・教職員に関する社会科学的研究/教育データサイエンス」
今野 貴之ゼミ
「教育工学/国際教育協力/学習環境デザイン/ICTを活用した授業」
杉本 明子ゼミ
「学習と教授の心理学/心理学的研究方法/言語発達障害の認知心理学的研究」
西本 絹子ゼミ
「臨床発達心理学/多様な『特別な教育ニーズのある子ども』に対する支援」
菱山 覚一郎ゼミ
「教材の工夫/学習指導の方法/現代の教育課題」
布施 光代ゼミ
「認知発達心理学/児童の授業参加に関する教育心理学的研究」
鄭 谷心ゼミ
「教育課程(カリキュラム)論/教育方法学/教育評価」
髙野 雅暉ゼミ
「比較教育学/海外の教育行政・制度・政策/国際機関による比較調査」
国語コース
永田 里美ゼミ
「国語科における〔我が国の言語文化〕教育」
羽矢 みずきゼミ
「国語教育における教材研究と指導法」
平澤 信一ゼミ
「中学・高校の国語教育についての総合的研究」
社会コース
須藤 康介ゼミ
「教育社会学/教育調査」
長谷川 裕彦ゼミ
「社会科教育・地理教育の重要性を考える」
廣嶋 龍太郎ゼミ
「日本教育史/社会科教育(小学校)」
数学コース
天野 通大ゼミ
「代数幾何学とその周辺」
北島 茂樹ゼミ
「学校数学の数学的背景/算数・数学の教材開発」
塚田 真一ゼミ
「多変量統計解析/データ分析/統計教育」
理科コース
金子 慶之ゼミ
「地球惑星科学(宇宙・地球・気象)の教材研究/地震防減災教育/地層・断層・岩石・鉱物学的研究」
佐竹 重泰ゼミ
「たのしい科学の授業(=仮説実験授業)の考え方と方法の研究」
篠山 浩文ゼミ
「『感じる』ことから始まる探究活動−探究を楽しみ、社会に活かす−」
畠山 航平ゼミ
「日常生活から地球スケールの物理学に関する研究」
音楽コース
板野 和彦ゼミ
「音楽教育全般/保育・教育におけるリトミックの活用」
美術コース
野沢 二郎ゼミ
「絵画表現/図画工作科・美術科教育/近現代美術」
槙野 匠ゼミ
「彫刻・工芸・デザイン・映像メディア表現による造形表現活動/図画工作・美術科教育」
保健体育コース
今福 一寿ゼミ
「運動学/体育方法学/スポーツコーチング/運動学習」
笹原 千穂子ゼミ
「スポーツ栄養学/食育/健康増進のための運動栄養学」
村岡 慈歩ゼミ
「運動生理学/発育発達と運動/女性のヘルスケアと運動・スポーツ/児童〜成人の身体活動量」
比留間 浩介ゼミ
「体育指導のバイオメカニクス/発達バイオメカニクス/トレーニング科学」
英語コース
大槻 友紀ゼミ
「学習者中心の英語指導法を考える/国際交流体験/第二言語習得論/スピーキング」
佐古 孝義ゼミ
「批判的思考力を育成する(英語)教育を考える」
髙橋 和子ゼミ
「楽しく英語を学ぶ教える/小中高の連携/教材と指導法から広がる英語教育」
特別支援教員コース
佐々木 敏幸ゼミ
「特別支援教育の場における教育的支援/実践的な指導/構造化による指導/教材・教具の開発」
島田 博祐ゼミ
「知的・発達障害児者のキャリア支援/SST/認知行動療法/QOL(生活の質)/インクルーシブバレー/療育キャンプ」
星山 麻木ゼミ
「特別支援指導法・保育者支援/音楽療法/ムーブメント療法/療育キャンプ・エコロジカルデザイン」
森下 由規子ゼミ
「インクルーシブ教育システム/場面指導/特別支援教育の現状と課題/アセスメントを利用した指導/合理的配慮」
子ども臨床コース
石田 健太郎ゼミ
「やりとりの分析(子ども同士、子どもと大人、大人と大人)/政策の研究(自治体レベル・国レベルの計画)」
齋藤 政子ゼミ
「3歳未満児の発達と保育/子ども期の遊びとおもちゃ」
西垣 美穂子ゼミ
「人口減少地域(過疎地)の保育の課題及び各地域の自然・生活環境の研究」
藤枝 充子ゼミ
「家族、家庭、共同体の中で行われる子どもに対する教育的営みに関する歴史研究」
松川 秀夫ゼミ
「近代日本の子どもの映像・動画・制度/教育実践」
全学共通教育
小林 一岳ゼミ
「古代~中世の地域史研究とその教材化」
佐藤 洋ゼミ
「身体教育学/体育原理/スポーツ哲学/イベントの企画・運営・実践」
鈴木 時男ゼミ
「『教育の経済学』の批判的検討」
髙橋 珠州彦ゼミ
「多摩の成り立ちと今を考える『多摩地理研究室』」
土野 瑞穂ゼミ
「ジェンダー/セクシュアリティ」
鶴田 涼子ゼミ
「ドイツ語圏文学(民間伝承、グリム童話、フォークロア、比較文化、児童文学)」
中野 隆基ゼミ
「文化人類学(特に言語人類学、教育人類学、開発・政策の人類学、ラテンアメリカの民族誌)」
浜野 喬士ゼミ
「哲学/倫理学/道徳/社会思想史/環境思想史」
林 伸一郎ゼミ
「宗教哲学の諸問題」
藤原 愛ゼミ
「音声学/音韻論/発音指導」
松本 沙羅ゼミ
「コーチング学/体育方法学/球技における技術・戦術/実践知」
教育学科教科専門(音楽)コースについて
特長
方針
ゼミ・研究室
教員紹介
カリキュラム
免許・資格
就職・進路
Q&A・アドバイス
SNSでシェアする