2023年 明星学苑創立100周年
サイトマップ
交通アクセス
キャンパスマップ
検索
検索
資料請求
問い合わせ
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
受験生の方
高校教員の方
卒業生の方
地域・企業の方
メディアの方
学内者向け
明星大学
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
資料請求
問い合わせ
サイトマップ
検索
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
受験生の方
高校教員の方
卒業生の方
地域・企業の方
メディアの方
学内者向け
交通アクセス
キャンパスマップ
資料請求
問い合わせ
デザイン学科 学科案内
ホーム
学部・大学院
デザイン学科 学科案内
企画力と表現力を段階的に身につけ、社会とつながるデザイン力を発揮する。
日常の問題を発見し、解決策を考える「企画力」。それを的確に伝える「表現力」。その融合が、デザイン学科が考えるデザインの力です。カリキュラムは「企画表現演習科目」を柱に、基礎から学べる「技術科目」「理論科目」。6つの「専門分野科目」。実社会で活かせる「キャリア科目」と「デザインビジネス科目」で構成されています。初歩から学び、幅広く力を発揮できる人をめざします。
社会のあらゆる分野で、「デザイン」のチカラが求められています。
「デザイン」と聞いて、自分には関係のない分野だと考える人は多いかもしれません。
でも、社会のあらゆる場面で、実は「デザイン」の力が大きく活かされています。
最適な方法で人に伝えるための「デザイン」。
社会の仕組みを考えるための「デザイン」。
美しく機能的な道具を作るための「デザイン」。
そして、あなた自身のライフスタイルをあらためて見つめ直す、という時にも、「デザイン」のチカラが求められます。
つまり、ヒト、コト、モノを上手につなげて機能させ、最良の結果を得るために、企画し、表現するのが「デザイン」の本質なのです。
あらゆる事象がめまぐるしく移り変わる現代社会、求められるのは、時代を的確に察知し、自ら問題点を見つけ、独自の解答を導き出せる「デザイン」のチカラ。
今後ますます、「デザイン」のチカラが社会で広く求められるようになるでしょう。
デザイン学部オリジナルサイト
デジタルパンフレット
資料請求
デザイン学科について
学科案内
教員紹介
履修モデル
免許・資格
就職・進路
SNSでシェアする