証明書等の発行(卒業生の方)
発行可能な証明書の種類と手数料等
卒業生の方の証明書の手数料については、以下のとおりとなります。
証明書の受取方法 | 証明書自動発行機・ コンビニマルチコピー機 |
窓口・ 郵送 |
交付日 (目安) |
取扱窓口 | |
---|---|---|---|---|---|
成績証明書 (本学指定用紙) |
和文 | 100円 ※1 | 300円 | 当日 | 教務事務センター |
英文 | 100円 ※1 ※2 | 300円 | |||
卒業証明書、修了証明書 (本学指定用紙) |
和文 | 100円 ※1 | 300円 | ||
英文 | 100円 ※1 | 300円 | |||
学力に関する証明書(教職) | 発行できません | 300円 | 5業務日程度 | ||
単位修得証明書(資格) | 発行できません | 300円 | |||
その他 | 発行できません | 300円 | 事前にお電話でご確認ください |
※1 学内(大学会館2階)の証明書自動発行機で発行する場合は「証明書コンビニ発行サービス」による事前申請が必要となります。また、「PayPal」「コンビニ現金支払い」「交通系ICカード」のみ利用可能です(現金や、スマートフォンなどを利用した電子マネーなどは利用できませんのでご注意ください)。
※2 成績証明書(英文)は、1997(平成9)年度以降に入学した学部卒業生のみ、証明書自動発行機・コンビニ発行が可能です。
証明書コンビニ発行サービスを利用する場合
「証明書コンビニ発行サービス」を利用して、全国のコンビニエンスストアで証明書の発行が可能です(手数料(100円/1通)の他に、システム利用料及びプリント料金等の費用がかかります)。
証明書オンライン申請サービスを利用する場合(一部の証明書のみ)
一部の証明書(本学指定用紙のみ)については、「証明書オンライン申請サービス」を利用して、Web上で申請し、窓口や郵送で受け取ることが可能です(手数料(300円/1通)の他に、システム利用料及び郵送の場合は別途郵送料等の費用がかかります)。
※提出先より指定用紙がある場合は、「ご来校での申請」、または「郵送での申請」どちらかの方法で申請してください。
ご来校での申請の場合
申請場所
以下の場所へご来校ください。
本学 通学課程をご卒業された方 日野校 教務事務センター(大学会館2階)
持参するもの
申請の際に持参していただくものは、以下の(1)、(2)、(3)です。
- (1)
- 手数料分の現金
- (2)
- 来校者(本人もしくは代理人)の身分証明書(運転免許証、保険証等公的機関の発行したもの)
- (3)
- (代理人請求の場合)本人作成の委任状 ※書式自由。委任する事由の内容記載、署名押印をした書類。
証紙発行機で、発行する証明書の「証明書発行願」を購入し、窓口へご提出ください。
発行に要する時間
証明書の発行は、諸事情により多くの日数がかかる場合もあります。証明書のお申し込みは、出来る限り提出期限の一週間以上前に行ってくださるようお願いいたします。
通学課程で作成した証明書の保管期限
窓口での受け取りを希望される場合、指定を受けた日時以降に受け取りに来てください。
また、お仕事等の都合で受け取りに来られない場合、作成した証明書は下記の要領で保管いたします。
- (1)
- 通学課程では、作成した証明書の保管期限は作成日より6ヶ月となっております。窓口で証明書の受け渡しを希望される場合、必ず6ヶ月以内に受け取りにご来校ください。保管期限を過ぎた証明書は、廃棄いたします。
- (2)
- 原則として、作成した証明書の手数料は返却いたしません。あらかじめ、必要な証明書の種類および枚数をご確認ください。
窓口取扱時間
窓口の取扱いは平日、9時00分~17時00分となります。土曜日、日曜日、大学所定の休日は取り扱いしていません。また、現在、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、極力webでの申請、郵送での申請にてお申し込みください。
郵送での申請の場合
証明書発行願の送付について
- (1)
- 以下、証明書発行願をダウンロードの上、必要事項をご記入ください。
(便箋等に、必要事項をご記入いただいても構いません。
※証明書の厳封を希望する場合は、厳封希望とご記入ください。記入がない場合は、厳封を行わない証明書を返送致します)
- 証明書発行願(PDF形式) (PDF : 190 KB)
- 証明書発行願(Excel形式) (XLS : 1,284 KB)
-
郵便切手、または定額小為替(発行5ヶ月以内のもの。受取人欄は無記入)
※収入印紙では申し込みができません。ご注意ください。
以上3点をお送りください。事務局到着後、折りかえしお送りいたします。卒業生ご本人以外の方が請求される場合は(4)も同封してください。
- (4)
- ご本人以外からの請求、ご本人以外の受け取りの場合は委任状が必要です。以下の内容を記載したものをご準備ください。
委任内容
ご本人が指定する代理人氏名
ご本人の直筆サインと印鑑
※大学からの発送の際、料金不足のおそれがある場合には、「料金不足の場合、受取人払い」と朱書きして発送いたします。
通信教育部の学生の方へ
通信教育部に在籍されていた方の証明書、通信教育部にて修得した単位の証明書は、すべて通信教育部にて発行いたします。詳細は通信教育部のWebサイトをご参照ください。
記入事項
- (1)
- 学籍番号
- (2)
- 学部・学科名
- (3)
- 氏名・ふりがな(英文証明書の場合はローマ字綴りも記入)
- (4)
- 生年月日(西暦)
- (5)
- 入学・卒業年度(西暦)
- (6)
-
必要な証明書の名称と通数
※単位修得証明書の場合は資格名を明記してください(例:測量士補)。
※学力に関する証明書の場合は、「教科名」や「使用目的」、「既に所有している教員免許状」を明記してください。
※指定用紙がある場合は、その旨を明記の上、指定用紙を同封してください。 - (7)
- 昼間の連絡が取れる電話番号(携帯、勤務先)
※大学よりご本人に問い合わせをする場合があります。
申込先および担当窓口
本学 通学課程をご卒業された方
教務事務センター(大学会館2階)
〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
明星大学 教務事務センター 証明書係
TEL.042-591-5871(直通)
※対応時間
電話受付 平日 9時00分~12時00分 14時00分~17時00分
窓口対応 平日 9時00分~17時00分
土曜日、日曜日、大学所定の休日は取り扱いしていません。
発行機のメンテナンス等で発行できない日時があります。
在学生の方の証明書の発行について
在学生の方の証明書の発行については、下記のページをご確認ください。