2023年 明星学苑創立100周年
サイトマップ
交通アクセス・キャンパスマップ
SNSアカウント一覧
検索
検索
資料請求
問い合わせ
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
受験生の方
高校教員の方
卒業生の方
地域・企業の方
メディアの方
学内者向け
明星大学
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
資料請求
問い合わせ
サイトマップ
検索
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
受験生の方
高校教員の方
卒業生の方
地域・企業の方
メディアの方
学内者向け
交通アクセス・キャンパスマップ
SNSアカウント一覧
資料請求
問い合わせ
総合理工学科 環境科学系 履修モデル
ホーム
学部・大学院
理工学部総合理工学科
総合理工学科 環境科学系 学系案内
総合理工学科 環境科学系 履修モデル
授業の特長
JABEE 認定を通し、社会の要求に確実に応える人材を育成する。
本学系は日本技術者教育認定機構(JABEE)認定を受けているプログラムに基づく教育を展開しています。
本学系の卒業生全員はJABEE認定プログラムの卒業生となり、環境部門の合格率が10%を切ることもある技術士資格試験において一次試験免除となり、就職後、最短で技術士二次試験を受験することが可能になります。
将来世代に、美しく、住みやすい地球を引き渡すため、環境技術者として活躍したい人を待っています。
カリキュラム
※2021年度入学生の場合(カリキュラムは2020年4月現在の予定を掲載しており、変更の場合もあります。)
特色ある科目
地球環境学
地球環境問題に関して、自然科学的・社会科学的な観点から学習。地球温暖化、酸性雨、オゾン層破壊の問題を中心に、現象が発生するメカニズムなどについて学ぶ。
プロジェクト5
環境に関わる空間情報の効率的な解析ツールとして、CADと地理情報システム(GIS)の基本的な利用法を習得する。
プロジェクト6
「大気環境」「騒音」「水環境」「鉄道新線計画」の演習を通して、情報・データ収集、分析、評価に関する具体的方法・手法を学び、具体的な問題解決に導く能力を養う。
水・土壌分析実験
水質と土壌質を表す各種指標に関して、試料の採取と分析の実習を行い、水・土壌環境汚染の指標の理解と分析技術を習得する。
総合理工学科環境科学系について
学系案内
教員紹介
履修モデル
免許・資格
就職・進路
SNSでシェアする