人文学部日本文化学科では各教員が顧問となり、学生が主体となり活動する学生研究会があります。
2025年9月9日(火)から11日(木)まで、芳澤元(よしざわ はじめ)准教授が顧問を務める「歴史を旅する会」の学生が、長野県北部で夏季フィールドワークを行いました。
初日は善光寺を皮切りに、かるかや西光寺・柳原神社、長野市立博物館と川中島古戦場公園を巡りました。二日目は修験の霊場である戸隠山へ向かい、戸隠五社を踏破。その後、小京都として名高い小布施町で、北斎ゆかりの岩松院を見学しました。湯田中温泉で休息すると、最終日は学生たっての希望で松本城まで移動し、城下や旧制高校記念館も含めて巡見しました。