経営学部の片野浩一教授がフェリス女学院中学校で探究学習の講義をしました。
同校では「総合的な学習の時間」の授業として探究学習の一環として、企業における商品開発や新規事業企画等について主体的に学んでいます。当日は3年生全員を対象に、学部で地域ブランド論を担当する片野教授が、地域ブランドが誕生する条件や横浜元町商店街のハマトラブランドが街の魅力に貢献するメカニズム、さらに全国ブランド菓子の特長をグループワークで話し合って発表する双方向の授業を展開しました。
経営学部では高校生を対象に「学びの探究入試」とこれにつながるユニークな体験参加型イベントをスタートしています。