2024年12月12日(木)に「学長等と学生の意見交換会」を開催しました。
本企画は、大学側は学生の代表者からの話を聴くことにより、教育内容や教育環境、体制の改善に活かすこと、学生側は➀教育課程・学習成果、➁学生の受け入れ、➂学習支援、➃教育研究等環境、➄社会連携・貢献に関連する内容に関して自らの考えを発信することで、「学修者本位の学び」を深め、意識向上につなげることを目的としています。
当日は学生、教職員19名が出席しました。学生、学長等の自己紹介の後に、学生から学生生活における本学への要望などの意見が出され、学長、副学長、各事務局担当者が現状の説明や今後の検討について話をしました。
意見交換では、成績評価制度、卒業生の活用、大学スポーツの広報への活用、クロッシングに関する指摘など多岐にわたる率直な意見が挙げられ、学生たちの明星大学に対する熱い思いを聴くことができました。
今後も様々な分野で活躍する学生を対象に、定期的にこのような機会を継続して開催すると共に、学生から教育研究活動や学生生活支援などに関する率直な意見を聴き、大学の発展に活かすことができる有益な情報を収集してまいりたいと思います。