明星大学理工学部では、小学生・中学生を対象に「夏休み科学体験教室」を下記の通り開催いたします。
⽇時
2024年7⽉28⽇(⽇)
◆午前の部 10時30分~
◆午後の部 13時00分~
場所
明星⼤学⽇野校
申込締め切り
2024年7⽉15⽇(月)
申し込み
こちらに必要事項を⼊⼒の上、お申し込みください。
なお、応募多数の場合、抽選となります。抽選の結果は、メールでご連絡いたします。
実施テーマ
テーマ1:オオミジンコを観察して生物スケッチと顕微鏡写真撮影を体験しよう!
(定員:各回12名、時間:90分、対象:小学4年生~中学3年生)
テーマ2:LEDホタルを作ろう!
(定員:各回15名、時間:60分、対象:小学4年生~中学3年生)
テーマ3: 葉っぱのお仕事~劇的にわかる植物の呼吸と光合成~
(定員:各回10名、時間:60分、対象:小学4年生~中学3年生)
テーマ4: コンピュータを用いた忍者キーホルダーの設計と製作
(定員:各回10名、時間:90分、対象:中学生)
テーマ5: 磁石にくっつく不思議な液体、磁性流体を作ろう!
(定員:各回12名、時間:60分、対象:小学4年生~中学3年生)
テーマ6: 牛乳パックで、はがきを作ろう(古紙リサイクルの仕組みを知る)
(定員:各回12名、時間:90分、対象:小学4年生~小学6年生)
テーマ7: プログラミングで遊ぼう!~miro:bitロボットカーやゲームのプログラミングを体験しよう。自由研究にも使えるかも~
(定員:各回15名、時間:60分、対象:小学4年生~中学3年生)
テーマ8: 物理演算ソフトウェアを用いたコンピュータシミュレーション体験
(定員:各回8名、時間:60分、対象:中学生)
テーマ9:材料の可能性を体感する~プラスチックの世界~
(定員:各回15名、時間:60分、対象:小学4年生~中学3年生)
テーマ10:3Dの図形を描こう! (最新鋭の3DCADを使って)
(定員:各回10名、時間:90分、対象:小学4年生~中学3年生)
その他ご案内
- 保護者の同伴は、1児童/生徒に対し1名でお願いいたします。
- 公共交通機関でお越しいただきますようお願いたします。
- 当日は、学内の食堂、コンビニは営業しておりません。
- 実験風景等の写真撮影をさせていただきます。撮影した写真につきましては、本学ウェブサイト、ポスター・チラシ等、イベントの広報活動に使用させていただくことがありますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
理⼯学部教職員⼀同