2023年 明星学苑創立100周年
サイトマップ
交通アクセス
キャンパスマップ
検索
検索
資料請求
問い合わせ
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
受験生の方
高校教員の方
卒業生の方
地域・企業の方
メディアの方
学内者向け
明星大学
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
資料請求
問い合わせ
サイトマップ
検索
大学概要
学部・大学院
サポート体制
就職・キャリア
教育研究機関
受験生の方
高校教員の方
卒業生の方
地域・企業の方
メディアの方
学内者向け
交通アクセス
キャンパスマップ
資料請求
問い合わせ
理工学部総合理工学科 亀卦川 幸浩教授が携わった共同研究にて、 緊急事態宣言発令に伴うCO2排出量の変化を東京住宅街において検出
2021.07.30
広報チーム
ホーム
お知らせ一覧
理工学部総合理工学科 亀卦川 幸浩教授が携わった共同研究にて、 緊急事態宣言発令に伴うCO2排出量の変化を東京住宅街において検出
理工学部総合理工学科環境科学系 亀卦川 幸浩(きけがわ ゆきひろ)教授が携わった共同研究にて、新型コロナウイルス感染拡大に伴う2020年4-5月の緊急事態宣言期間における代々木街区の二酸化炭素(CO2)排出を排出源別に解析した結果、
・大気観測から緊急事態宣言期間における渋谷区代々木街区のCO2排出量が20%減少したことを検出
・自動車由来排出量の大幅減と都市ガス由来排出量の微増を検出
しました。このことは、CO2排出量の排出源別の検出を新たに可能とする本研究での先進的な大気観測手法が、地球の気候変動緩和の為のカーボンニュートラルに向けた取り組みの効果(影響)を評価する有効なツールになり得ることを示しています。
本研究は、環境省の地球環境保全等試験研究費、独立行政法人環境再生保全機構の環境研究総合推進費、日本学術振興会の科研費による支援を受け、国立研究開発法人産業技術総合研究所、防衛大学校、国立研究開発法人国立環境研究所および明星大学が共同して取り組んだものです。
研究報告の詳細は下記「関連資料」よりご覧ください。
関連資料
共同プレスリリース「緊急事態宣言発令に伴うCO2排出量の変化を東京住宅街において検出」
(PDF形式:678.42 KB)
SNSでシェアする