「別表第3」
スクロールできます
第1欄 | 第2欄 | 第3欄 | 第4欄 | |
---|---|---|---|---|
受けようとする免許状の種類 | 所要資格 | |||
有することを必要とする第1欄に掲げる教員(当該学校の助教諭を含む。第3欄において同じ。)の免許状の種類 | 第2欄に定める各免許状を取得した後、第1欄に掲げる教員又は当該学校の主幹教諭(養護又は栄養の指導及び管理をつかさどる主幹教諭を除く。)、指導教諭若しくは講師(これらに相当する義務教育学校の前期課程又は後期課程、中等教育学校の前期課程又は後期課程及び特別支援学校の各部の教員を含み、幼稚園教諭の専修免許状、1種免許状又は2種免許状の授与を受けようとする場合にあっては、幼保連携型認定こども園の主幹保育教諭、指導保育教諭、保育教諭又は講師を含む。)として良好な成績で勤務した旨の実務証明責任者の証明を有することを必要とする最低在職年数。 | 第2欄に定める各免許状を取得した後、大学において修得することを必要とする最低単位数 | ||
幼稚園教諭 | 1種免許状 | 2種免許状※ | 5 | 45 |
2種免許状 | 臨時免許状 | 6 | 45 | |
小学校教諭 | 1種免許状 | 2種免許状※ | 5 | 45 |
2種免許状 | 臨時免許状 | 6 | 45 | |
中学校教諭 | 1種免許状 | 2種免許状※ | 5 | 45 |
2種免許状 | 臨時免許状 | 6 | 45 | |
高等学校教諭 | 1種免許状 | 臨時免許状 | 5 | 45 |