正科生、正科・課程履修生
内訳 | 金額 |
---|---|
入学金 | 50,000円 |
授業料(年額) | 147,000円 |
補助教材費 | 6,000円 |
合計 | 203,000円 |
正科生1年次入学
スクロールできます
受講コース | 取得できる教員免許許状・資格の種類 | 入学時納入金 (1年目の学費含む) |
2年目の学費 | 3年目の学費 | 4年目の学費 | 教育実習指導費※1 保育実習指導費 |
介護等体験費 | スクーリング受講費※2 | 卒業審査料等※3 | 卒業および左記教員免許状・資格取得までの合計※1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小学校教員 | 学士+小学校1種 | 203,000円 | 153,000円 | 153,000円 | 153,000円 | 35,000円 | 15,000円 | 472,000円 | 5,000円 (~35,000円) | 1,189,000円 |
小学校教員 | 学士+小学校1種+幼稚園1種 | 527,000円 | 1,244,000円 | |||||||
教科専門(国語) | 学士+小学校1種+中高1種(国語) | 70,000円 | 428,000円 | 1,180,000円 | ||||||
教科専門(社会) | 学士+小学校1種+中高1種(社会) | 450,000円 | 1,202,000円 | |||||||
教科専門(数学) | 学士+小学校1種+中高1種(数学) | 439,000円 | 1,191,000円 | |||||||
教科専門(理科) | 学士+小学校1種+中高1種(理科) | 919,000円 | 1,671,000円 | |||||||
教科専門(英語) | 学士+小学校1種+中高1種(英語) | 527,000円 | 1,279,000円 | |||||||
特別支援教員 | 学士+小学校1種+特別支援1種 | 428,000円 | 1,180,000円 | |||||||
子ども臨床 | 学士+保育士+幼稚園1種 | 125,000円 | - | 604,000円 | 1,396,000円 | |||||
教育学 | 学士+図書館司書 | - | 488,000円 | 1,155,000円 |
- ※1取得する教員免許状・資格の種類、数によって、目安を下回る場合があります。
- ※2スクーリングが選択できる科目(RTorSR)の受講科目数により、変動します。
- ※3卒業資格試験を選択する場合は5,000円(卒業審査料)、卒業研究を選択する場合は35,000円(卒業研究指導料+卒業研究審査料+卒業審査料)が必要です。
正科生2年次編入学
スクロールできます
受講コース | 取得できる教員免許許状・資格の種類 | 入学時納入金 (1年目の学費含む) |
2年目の学費 | 3年目の学費 | 教育実習指導費※1 保育実習指導費 |
介護等体験費 | スクーリング受講費※2 | 卒業審査料等※3 | 卒業および左記教員免許状・資格取得までの合計※1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小学校教員 | 学士+小学校1種 | 203,000円 | 153,000円 | 153,000円 | 35,000円 | 15,000円 | 384,000円 | 5,000円 (~35,000円) |
948,000円 |
小学校教員 | 学士+小学校1種+幼稚園1種 | 461,000円 | 1,025,000円 | ||||||
教科専門(国語) | 学士+小学校1種+中高1種(国語) | 70,000円 | 351,000円 | 950,000円 | |||||
教科専門(社会) | 学士+小学校1種+中高1種(社会) | 373,000円 | 972,000円 | ||||||
教科専門(数学) | 学士+小学校1種+中高1種(数学) | 351,000円 | 950,000円 | ||||||
教科専門(理科) | 学士+小学校1種+中高1種(理科) | 831,000円 | 1,430,000円 | ||||||
教科専門(英語) | 学士+小学校1種+中高1種(英語) | 439,000円 | 1,038,000円 | ||||||
特別支援教員 | 学士+小学校1種+特別支援1種 | 340,000円 | 939,000円 | ||||||
教育学 | 学士+図書館司書 | - | - | 378,000円 | 892,000円 |
- ※1取得する教員免許状・資格の種類、数によって、目安を下回る場合があります。
- ※2スクーリングが選択できる科目(RTorSR)の受講科目数により、目安を上回る場合があります。
- ※3卒業資格試験を選択する場合は5,000円(卒業審査)、卒業研究を選択する場合は35,000円(卒業研究指導料+卒業研究審査料+卒業審査料)が必要です。
正科生3年次編入学
- ※下表は1種免許状を取得する場合の費用・期間の目安です。条件を満たすことで在学中の2種免許状の取得も可能です。
スクロールできます
受講コース | 取得できる教員免許許状・資格の種類 | 卒業所要年数※6 | 入学時納入金 (1年目の学費含む) |
2年目の学費 | 3年目の学費 | 教育実習指導費※1 保育実習指導費 |
介護等体験費 | スクーリング受講費※2 | 追加履修費 | 卒業審査料等※3 | 卒業および左記教員免許状・資格取得までの合計※1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小学校教員 | 学士+幼稚園1種 | 2年 | 203,000円 | 153,000円 | - | 35,000円 | - | 395,000円 | - | 5,000円 (~35,000円) |
791,000円 |
小学校教員 | 学士+小学校1種 | 15,000円 | 318,000円 | 729,000円 | |||||||
小学校教員 | 学士+小学校1種+幼稚園1種 | 406,000円 | 817,000円 | ||||||||
教科専門 (国語) |
学士+中高1種(国語) | 263,000円 | 674,000円 | ||||||||
教科専門 (社会) |
学士+中高1種(社会) | 263,000円 | 674,000円 | ||||||||
教科専門 (数学) |
学士+中高1種(数学) | 274,000円 | 685,000円 | ||||||||
教科専門 (理科) |
学士+中高1種(理科) | 754,000円 | 1,165,000円 | ||||||||
教科専門 (英語) |
学士+中高1種(英語) | 362,000円 | 773,000円 | ||||||||
特別支援教員 | 学士+小学校1種+特別支援1種 | 3年 | 70,000円※5 | 70,000円 | 318,000円 | 97,500円※4 | 931,500円 | ||||
特別支援教員 | 学士+特別支援1種 | 2年 | - | 35,000円 | - | 265,000円 | - | 661,000円 | |||
教育学 | 学士+図書館司書 | - | 312,000円 | 673,000円 |
- ※1取得する教員免許状・資格の種類・数によって、目安を下回る場合があります。
- ※2スクーリングが選択できる科目(RTorSR)の受講科目数により、目安を上回る場合があります。
- ※3卒業資格試験を選択する場合は5,000円(卒業審査料)、卒業研究を選択する場合は35,000円(卒業研究指導料+卒業研究審査料+卒業審査料)が必要になります。
- ※4履修上限単位数を超えて科目を履修する際にかかる費用です。
- ※5複数の教員免許状を取得する場合、必要単位を取得するため3年かかる場合があります。
- ※6教育実習を実施する地域によって、所要年数以内で教員免許状を取得できない場合があります。
正科・課程履修生
スクロールできます
受講コース | 取得所要年数※4 | 入学時納入金 (1年目の学費含む) |
2年目の学費 | 教育実習指導費 | 介護等体験費 | スクーリング受講費※2 (必修科目のみ) |
免許状・資格取得までの合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小学校教員(幼稚園のみ) | 2年 | 203,000円 | 153,000円 | 35,000円 | - | 108,000円~ | 499,000円 |
小学校教員(小学校のみ) | 15,000円 | 31,000円~ | 437,000円 | ||||
教科専門(国語)(社会) | |||||||
教科専門(数学) | |||||||
教科専門(理科) | 511,000円~ | 917,000円 | |||||
教科専門(英語) | 119,000円~ | 525,000円 | |||||
特別支援教員(特別支援学校のみ) | 1年 | - | - | 33,000円~ | 271,000円 | ||
特別支援教員(特別支援学校+小学校) | 2年 | 153,000円 | 70,000円※1 | 15,000円 | 64,000円~ | 595,000円※3 | |
教育学(図書館司書資格) | 1年 | - | - | - | 80,000円 | 283,000円 |
- ※1内訳は特別支援教育実習指導費(35,000円)および初等教育実習指導費(35,000円)です。
- ※2スクーリング必修科目のみの目安金額です。スクーリングが選択できる科目(RTorSR)の受講科目週により、目安を上回る場合があります。
- ※32年目に必要となる追加履修費(90,000円)を含んでいます。
- ※4教育実習を実施する地域によって、所要年数以内で教員免許状を取得できない場合があります。
科目等履修生
入学時納入金(入学選考料・履修登録費・授業料・補助教材費込み)
スクロールできます
履修単位数 | 入学時納入金の合計 | 履修単位数 | 入学時納入金の合計 |
---|---|---|---|
1単位 | 33,500円 | 16単位 | 146,000円 |
2単位 | 41,000円 | 17単位 | 153,500円 |
3単位 | 48,500円 | 18単位 | 161,000円 |
4単位 | 56,000円 | 19単位 | 168,000円 |
5単位 | 63,500円 | 20単位 | 176,000円 |
6単位 | 71,000円 | 21単位 | 183,500円 |
7単位 | 78,500円 | 22単位 | 191,000円 |
8単位 | 86,000円 | 23単位 | 198,500円 |
9単位 | 93,500円 | 24単位 | 206,000円 |
10単位 | 101,000円 | 25単位 | 213,500円 |
11単位 | 108,500円 | 26単位 | 221,000円 |
12単位 | 116,000円 | 27単位 | 228,500円 |
13単位 | 123,500円 | 28単位 | 236,000円 |
14単位 | 131,000円 | 29単位 | 243,500円 |
15単位 | 138,500円 | 30単位 | 251,000円 |
内訳 | 金額 |
---|---|
履修登録費 | 20,000円 |
授業料(1単位につき) | 7,500円×履修単位数 |
補助教材費 | 6,000円 |
合計 | 上表の通り |