産学連携授業「ジェラートの企画提案」(2023-2024)
有限会社オネスト
経営学部経営学科 2年生の授業科目「経営基礎3(事業承継・イノベーターコース)」(谷井良教授・中嶋教夫教授)では、ジェラートを製造・販売する有限会社オネスト(東京都八王子市)とのコラボ授業を実施しています。
本件は、本学と連携協定を締結している多摩信用金庫(本店東京都立川市)を通じ、その顧客企業である有限会社オネストと明星大学との産学連携活動として始動したものです。
企画提案によって採用された商品は、同社が展開するイタリアンジェラート専門店「ダ ルチアーノ」のオンラインショップおよび八王子市堀之内の店舗にて販売される予定です。
また、百貨店や商業施設でのイベントに出店を予定しています。




2024年度
オネスト社より「ペット用ジェラート」の考案について依頼を受け、経営学部の学生が企画提案を行いました。
本授業では、およそ1か月間のリサーチ、検討、プレゼン準備を経て、成果発表会を実施しました。
実際の提案には、試作品を作成したグループ、販売場所の拡大を目指し自動販売機やワゴン販売を提案したグループ、ペット用ジェラートの認知度を高めるような商品化や宣伝を提案したグループなど、ペットに与えて良い食材・いけない食材を加味しながら、多様な提案を行いました。その他、ペット用ジェラートは記念日に購入されることが多いことから、記念日だけではなく日常に視点を置いた熱中症対策としての商品を提案するグループもありました。
植木代表取締役からは、多岐にわたる提案があり、皆さんの面白い提案をこれから形(商品化)にしたいとのお話をいただきました。




2023年度
オネスト社より「夏に贈るギフトセット」の考案について依頼を受け、経営学部の学生が考案した「夏祭りジェラート」が商品化されました。


概要
明星大学とオネスト社および多摩信用金庫との産学連携活動として、オネスト社より「夏に贈るギフトセット」の考案について依頼を受け、経営学部の学生が授業内で新商品の企画提案に挑戦しました。
お盆に帰省する学生も多く、地元の「夏祭り」や「花火大会」といったイベントからインスピレーションを受けた企画が提案され、オネスト社によって「夏祭りジェラート」セットが商品化されることとなりました。
学生考案の「チョコバナナ」「りんご飴」「ラムネ」「練乳イチゴ」といった夏祭りを連想するフレーバーがジェラートで表現されました。
この「夏祭りジェラート」セットは、オネスト社が展開するイタリアンジェラート専門店「ダ ルチアーノ」のオンラインショップおよび堀之内本店にて数量限定で販売されました。