Loading...
もどる

八王子市

その他

 

教育学部の学生が「みんなのデイキャンプ」を開催(2021-2024)

武蔵野幼稚園、国立市矢川プラス、神奈川県葉山町

「みんなのデイキャンプ」は、2005年度以来、地域の子どもたちとそのご家族のために行っている地域貢献活動です。

2024年度

2024年1月28日(日)に武蔵野幼稚園にて実施されました。寒い朝でしたが、朝8時過ぎに集合し、幼稚園でブースの準備を行いました。
保護者向けのセミナーでは、NHKプロフェッショナル出演カリスマ数学教師の井本陽久先生主宰「いもいも」のスタッフが子どもとコミュニケーションを通じて、ありのまま子育ての講演会がありました。
取り組みを通じて学生と子ども、ご家族と触れ合うことができ、発達の多様性の理解を深めるとともに親睦も深めることができました。
ホースセラピイとして、ジャックとダンディを招き、園庭で二頭の元気なホースが駆け回る姿をみることができました。

2023年度

2023年8月27日(日)に矢川プラスにて、「みんなちがってみんないい~みんなでつながる体験プロジェクト」をテーマに実施しました。
子どもたち18名、保護者16名、学生24名の参加がありました。
猛暑の中でしたが、朝8時に集合し、会場で地域のこどもたちと行う音楽LIVEのリハーサルを行いました。
1時間目は、NHKプロフェッショナル出演カリスマ数学教師の井本陽久先生主宰「いもいも」のスタッフが子どもとコミュニケーションを通じて、安心できる仲間づくりをする授業をしました。
2時間目は特性理解のワークショップ。3時間目は、この取り組みを通じて学生と子ども、ご家族と触れ合い、発達の多様性の理解を深めるとともに親睦も深めることができました。

2021年度

第1回目は2021年10月17日(日)に葉山ハーモニーガーデンにて、学生と子どもとそのご家族の計25人で「ホースハーモニー」を行いました。
「ホースハーモニー」とは、馬と一緒に歩き、ボディランゲージで対話し、心を通じ合わせる方法で、まるで昔からの大切な友達に出逢った時のような、懐かしく優しい気持ちを体験することができます。
第2回目は2021年11月7日(日)に行い、小学生から高校生までの子どもとそのご家族、総勢8組ほどに参加していただきました。
この取り組みを通じて、地域の子どもやご家族と関わることで、発達の多様性の理解を深めるとともに親睦を深めることができました。

教育学部

地域交流マップへ戻る