「図書館司書」とは、図書館の専門的事務に従事する専門職員のことをいいます。すなわち、図書館法に基づいて設置されている図書館において、図書館資料の収集・整理・貸出・利用相談への対応、諸文化活動の主催、奨励等の業務を行います。
図書館司書になるためには・・・
受講資格
受講科目
スクロールできます
図書館司書講習規定科目 | 本学開講科目名 | 受講方法 | 単位 | 必須単位数 |
---|---|---|---|---|
生涯学習概論 | 生涯学習論A | RT | 2 | 22単位必修 |
図書館制度・経営論 | 図書館制度・経営論 | RT | 2 | |
図書館概論 | 図書館の基礎と展望 | RT | 2 | |
図書館情報技術論 | 図書館情報技術論 | RT | 2 | |
図書館サービス概論 | 図書館サービス概論 | RT | 2 | |
情報サービス論 | 情報サービス論 | RT | 2 | |
情報サービス演習 | 情報サービス演習1 | S | 1 | |
情報サービス演習2 | S | 1 | ||
図書館情報資源概論 | 図書館情報資源概論 | RT | 2 | |
情報資源組織論 | 情報資源組織論 | RT | 2 | |
情報資源組織演習 | 情報資源組織演習1 | S | 1 | |
情報資源組織演習2 | S | 1 | ||
児童サービス論 | 児童サービス論 | RT | 2 | |
図書・図書館史 | 図書・図書館史 | RT | 2 | 4単位必修 |
図書館施設論 | 図書館施設論 | RT | 2 | |
合計15科目 | 26単位 |