先輩インタビュー

#50代の挑戦子どもたちのチャレンジし続ける資質・能力を育成したい

プロフィール

プロフィール画像

松永康宏さん

入学
2023年
入学時の職業
会社員
入学時の居住地
東京都
入学コース
正科・課程履修生
受講コース
教科専門(英語)コース
取得を目指す免許状・資格
中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)
最終学歴
大学卒業

※所属等は取材時点のものです

インタビュー

教員免許状を取ろうと思った理由は何ですか?

社会で学んだことを教育現場で活かし、子どもたちに挑戦する力を育てたいと思いました。

インタビュー画像

スクーリングでは教育現場経験の豊富な先生方が親身に指導

私は外資系企業での勤務経験から、「英語でやり取りができる技能は、仕事の選択肢を広げることができる」ということを実感しました。この経験を学校教育で役立て、社会貢献をしたいという思いから教職の道を志しました。
社会に出てから、会社から求められる簿記や宅建などの資格の取得やTOEICの点数獲得に向け、仕事をしながら学習をするという習慣が身に付きました。この「学習をする習慣」が、教員免許取得の原動力となりました。

50歳を過ぎ、家族を抱えている状況の為、仕事をしながら「大学で教職課程履修」、「教育実習」、「教員採用試験合格」は無謀なチャレンジでしたが、2年間で英語の中高一種免許状の取得と教員採用試験に合格することができました。
学校教育の中では、チャレンジし続ける資質・能力を育成したいと考えています。

明星通信で学ぼうと決めた理由についてお聞かせください。

自分に合った学びのスタイルと実績に魅力を感じて入学を決めました。

文部科学省のHPで「通信教育課程がある」、「中学校教諭・高等学校教員免許状を取得できる」、「教育学部がある」、「所在が東京都内」の4つの条件で大学を検索した結果、明星大学の通信課程に出会いました。

通信課程は、通学しない学習スタイルのためドロップアウトする学生が多いのではないかということが最大の懸念事項でした。私の場合、入学時にすでに50歳を過ぎており、定年まで10数年しか残されてない年齢でのチャレンジでしたので、明星通信出身者の教員採用試験合格者実績が高いことが後押しとなりました。

また入学してから感じたことですが、明星通信ではスクーリング必須の科目が設定されています。仕事や育児をしながら同じように教員免許状の取得にチャレンジしている方と接することができることは、孤独な学習の中で大きな励みとなります。

学習する上で大変なこと、工夫していることはありますか?

柔軟な学習環境で、自分なりに考察を深めながら学んでいます。

通信課程の最大のメリットは、自分のペースで学習ができることです。平日に時間が取れない時は、週末にまとめて時間を確保したり、資格試験前や教員採用試験前、教育実習期間は、学習のペースを下げるなどのやり繰りが可能です。「全ての時間をレポートの提出や科目終了試験などに費やさなければ単位が取れない」といった逼迫した学習環境ではないです。
各科目のレポートの作成は、シラバスに「学習上の目標」「レポート評価基準」が示されており、学習方法の情報が全くないという困難はありません。

レポートはテキストの記述を転記するのではなく、重要事項を押さえて自分なりの視点から考察し、論理的に記述することが評価基準となります。各課題に対するキーワードを正確に理解しているか、課題に正対した内容となっているか、という教師に必要な資質・能力がレポートを作成していく中で徐々に養われました。

ズバリ聞きたい! 一問一答

目標とする憧れの教育者はいますか?

90歳を過ぎても書道教室を続けている母親です。生徒に教える熱意やそのための努力を継続する体力は目標となります。

座右の銘はなんですか?

敵を知り己を知れば百戦危うからず

気分が"上がる"こととは?

オフィス街のランチセット

勉強の間のリラックス方法を
教えてください

草野球

インタビュー画像

安くて美味しいのでついつい注文しすぎてしまいます

明星通信での学生生活

1日の学習スケジュール

スケジュール図

学習時間の管理と計画的な取り組みで、目標達成に近づけました。

学習自体は平日4時間、土日祝日12時間を目安にして毎日取り組みました。 レポートは、基本的には3日間で1つの課題の提出を目標にしました。まずシラバスを参照し各科目の「学習上の目標」「レポート評価基準」を把握した上で、テキストを読み、参考文献やインターネット上の情報も参照しながら、必ず下書き→清書というプロセスで提出していきました。

また2年目の4月~7月は教職課程の学習を一旦やめて、教員採用試験勉強と教育実習に特化しました。

入学を考えている方へのメッセージ

明星大学の通信教育課程は、学習方法がレポートかスクーリング受講の選択ができ、自分の学習方法に合わせ臨機応変に学習することができます。特にスクーリングは、3連休や8月・12月の有休が取得しやすい期間に設定されているため、仕事と学習の両立がしやすかったです。また科目終了試験は一度不合格でも翌月に再チャレンジできるなど、とても受験しやすいシステムです。

そして何よりも働きながら教職にチャレンジしていることに対して、大変親身に対応して頂ける先生方や通信教育事務室の職員が何より明星通信の良い点だと私は思います。

事務局メモ

35歳以上からも教員免許状を目指せます!

35.1歳

「教員採用試験合格時の年齢について教えてください」の質問に対する回答の平均年齢が35.1歳でした。40歳以上と回答された方も約2割いました。明星通信では教員を目指して幅広い年齢の方が全国各地で学ばれています。世間では「転職は35歳まで」とい合われることもありますが、決して遅すぎることはありません。

※2025年度大学案内作成のためのアンケート<教採編>より

目的別入学コース診断

目的や経歴に合わせて選べる入学コース

取得したい免許状・資格と最終学歴から、あなたの入学コースをご提案します。
自分に合ったコースを知って、学習開始への第一歩を踏み出してみませんか?