理科実験科目履修希望者は「入学選考試験(理科実験科目)」(以下、理科選考試験)の受験が必要です。
ご自身が理科選考試験の受験対象者であるか不明な方は、「理科実験科目履修希望者向け説明会」にご参加ください。その際、下記の【留意事項】を確認し理科の「学力に関する証明書」をお手元にご準備いただくことをお勧めします(※出願時にも同書類は必要になります)。
※入学コースが「学力に関する証明書」が正科1年次や出身短期大学、大学等で発行できない場合は準備は不要です。
※出身大学等により証明書の発行まで2週間以上日数を要する場合がありますので、早めに依頼することをお勧めします。
【留意事項】
1. 新法(平成31年教育職員免許法)に基づく「学力に関する証明書」を入手すること。※成績証明書ではありません。
2.取得希望免許状が中学校(理科)のみの場合は、「学力に関する証明書」は中学校(理科)のみを準備、それ以外の方は、中学校および高校(理科)の両方を入手すること。
説明会に参加できない方で、出願前に理科実験科目の選考対象者であるか確認したい方は、上記の該当する「学力に関する証明書」コピーと下記事項を記載したメモおよび94円切手を貼付した返信用封筒を2021年12月18日(土)までに入学担当宛に宛てにお送りください。審査して回答いたします。
※回答までに2週間程度かかりますので、ご注意ください。
①電話番号
②最終学歴
③取得希望する免許種
④所持する免許状
⑤教員としての実務経験年数と校種
以下のケースに該当する場合は、出願締切日が例外的に早まります。予め、ご了承ください。
お問合せは、文書(障がいの程度、入学希望コース、連絡先などを明記)または電話でお願いいたします。学内の状況を事前にご理解いただいたうえで出願を検討していただくため、障がいの状況によっては本学通信教育部の判断によりキャンパス見学をしていただき、あわせて面接を実施いたします。面接時には入学後の履修方法や開講科目内容、成績評価基準について、障がいの有無にかかわらず同一となる点、対応が困難となる事項等を説明いたします。
なお、事前にご相談がなく、出願書類が送付された場合は、入学の受付および審査ができない場合がありますのでご注意ください。
本学通信教育課程では、施設・設備の改善に努めていますが、次の点については対応できません。
本学通信教育課程は個人情報保護の重要性を深く認識し、「学校法人明星学苑個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)」に基づき、適正な利用、管理、保護に努めてまいります。なお、出願手続きをもって、本学通信教育部における個人情報の取り扱いについて了承を得たものとさせていただきますのでご承知おきください。