ご利用方法
明星大学「証明書コンビニ発行サービス」は、必要な証明書の発行を、オンラインで申請、クレジットやコンビニでの現金で決済し、学内の自動発行機または全国のコンビニエンスストア(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン[50音順])の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して発行するサービスです。
※学内自動発行機を利用される場合、交通系ICカード(Suica、Pasmoなど)での決済も可能です。
ご利用に関する注意事項
外務省では「証明書コンビニ発行サービス」で発行した証明書を受け付けておりません。
外務省に証明書をご提出する場合は、お手数ですが窓口もしくは郵送にて、「外務省へ提出する」旨を記載の上、ご請求ください。
利用可能な対象者
※ただし通信教育部の学生及び通信教育部に在籍されていた方はご利用いただけません。
発行できる証明書
- 在学生
在学証明書(和文・英文)
成績証明書(和文・英文 ※)
卒業見込証明書(和文・英文)
教育職員免許状取得見込証明書
修了見込証明書(和文・英文)
健康診断証明書
※「成績証明書(英文)」は学部卒業生のみ発行可能
- 卒業生
成績証明書(和文・英文 ※)
卒業証明書(和文・英文)
修了証明書(和文・英文)
※「成績証明書(英文)」は1997(平成9)年度以降入学の学部卒業生のみ発行可能
申請可能な発行方法と料金
「証明書コンビニ発行サービス」で申請が可能な発行方法と必要な料金は、以下のとおりとなります。
※証明書自動発行機で発行する場合、現金や、スマートフォンなどを利用した電子マネーなどは利用できませんのでご注意ください。
コンビニエンスストアのマルチコピー機で発行する場合
(1)ご利用いただけるコンビニエンスストア
国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗
※海外店舗ではご利用いただけません。
※詳細は「サービス利用上の注意事項」の「対応しているマルチコピー機について」をご確認ください。
(2)ご利用いただける手数料などのお支払い方法
- クレジットカードで支払う場合
PayPal(事前にPayPalアカウントの登録が必要です。)
- コンビニで現金にて支払う場合
スマートピット(コンビニ現金収納サービス)
※スマートピットでお支払いをされる場合、申し込みから7日以内にコンビニエンスストアでお支払いください。
※証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、手数料やシステム利用料の返還はできません。
※詳細は「サービス利用上の注意事項」の「対応している決済について」をご確認ください。
(3)ご利用いただける時間帯
コンビニエンスストアのマルチコピー機での発行は、24時間365日いつでもご利用いただけます。
※ただし各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。
(4)システム利用料
コンビニエンスストアのマルチコピー機で証明書を発行する場合、手数料(100円/1通)に加えてシステム利用料及びプリント料が必要です。
(5)印刷期限
申請から7日間
※8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、手数料やシステム利用料も戻りませんのでご注意ください。
(1)証明書自動発行機の設置場所
明星大学日野校 大学会館2階
(2)ご利用いただける手数料などのお支払い方法
- 交通系ICカードで支払う場合
SuicaやPasmoなど
- クレジットカードで支払う場合
PayPal(事前にPayPalアカウントの登録が必要です。)
- コンビニで現金にて支払う場合
スマートピット(コンビニ現金収納サービス)
※現金や、スマートフォンなどを利用した電子マネーなどは利用できません。
※本学内にはチャージ機がありません。事前に駅やコンビニ等でのチャージをお願いします。
※証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、手数料やシステム利用料の返還はできません。
※詳細は「サービス利用上の注意事項」の「対応している決済について」をご確認ください。
(3)ご利用いただける時間帯
証明書自動発行機での発行は、平日9時00分~17時00分、大学所定の休日は取り扱いしません(申請のみ24時間365日いつでもご利用いただけます)。
※ただし各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。
(4)システム利用料
証明書自動発行機で発行する場合は手数料(100円/1通)のみとなります。
(5)印刷期限
申請から7日間
※8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、手数料やシステム利用料も戻りませんのでご注意ください。
本サービスの利用申請について
卒業生の方は、初回に本サービスの利用申請をお願いします。申請の際、本人確認書類(運転免許証、保険証、パスポートなど)の写し(画像ファイル)が必要です。
原則として業務日午前の申請分は当日17時まで、それ以外は翌業務日の午前中までに受付処理を行います。土曜日や祝休日、事務局休業日は受付処理を行いませんのでご注意ください。
厳封が必要な方について
コンビニエンスストアで発行した証明書を厳封することはできません。 厳封希望の場合は、証明書オンライン申請サービス、窓口発行もしくは郵送申請をご利用ください。
証明書に記載される氏名について
発行する証明書に記載される氏名は「在学時の氏名」となります。
電子透かしの印刷について
コンビニエンスストアのマルチコピー機で印刷した証明書には、POPITA®の技術により、偽造防止が施されています。また、コピーして使用することは出来ません。
※POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
証明書を受け取られた方(証明書の真正性の確認について)
「セブン‐イレブン」
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。
ネットプリントの詳細はこちら
一部マルチコピー機が設置されていない店舗があります。
店舗検索はこちら
「ファミリーマート」「ローソン」
シャープマーケティングジャパン株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。
ネットワークプリントサービスの詳細はこちら
一部のコンビニエンスストアでは、ネットワークプリントサービスに対応していません。
店舗検索はこちら
PayPal(クレジットカード支払い)
「PayPal」を利用する際は事前に「パーソナルアカウント」の作成が必要となります。
詳しくはこちら
本人確認書類について
本人確認書類は、個人情報保護の観点から、ご本人であること、ご本人の意思によるお申込みであることを確認するためにご提出いただいております。
個人情報の取り扱いについて
ご提出いただいた個人情報の利用は、証明書の発行および学校法人明星学苑が行う各種イベントや各種情報等の提供のために必要な範囲で行います。
ただし、本人確認書類(画像および写しを含む)は、証明書発行業務に限り使用し、それ以外の目的には使用いたしません。
証明書を受け取られた方へ
コンビニエンスストアで発行可能な各種証明書には、POPITA®の技術により、偽造防止が施されています。本学のコンビニ証明書を受け取られた方はPOPITA®の技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。
証明書を受け取られた方(証明書の真正性の確認について)